他製品への乗り換えのススメ
はじめに
ここでは「より良い他社製品に乗り換えませんか?」というお話を書いてあります。正直なところ、有名所のセキュリティアプリの中でノートンは最も世話の焼ける子です。理由は「誤検知(誤報)率が最も高いから」です。
検知率(=悪意ある仕組みを見つけた率)はどれも大差がありません、そしてノートンが特に秀でているわけでもありません。しかしノートンは誤検知率(=悪意ある仕組みが無いものでも危険と判断した率。誤報)が多く、これは利用者に判断を委ね李商社の対応手間を増やしているばかりなのです。
そのため、ここではその根拠を示して乗り換えをオススメしています。
一応、対処方法は(2024/9以前のデザインなのでそのまま使えるわけじゃ無いけど)参考として下に残しておきますので、ノートンを使い続ける方は参考になさってください。
誤検知率が最も高いという根拠
セキュリティ界隈では有名な AV-Comparatives(※) が定期的に調査/発表している資料に「誤報テストを含む実行によるファイル検出テスト(File Detection Test with Execution including false alarm test)」というのがあります。
ここでは「2024年10月の実施結果」を用いてご説明します。
「保護率」については名の通った製品ならどれも大きな差はありません。
悪意あるプログラムをかなり高い確率で検知し保護してくれていることがわかります。
問題は「誤検知(誤報)テスト結果」です。
ノートン先生、どうどうの最下位です。
説明文にもありますが「誤報は、実際の感染と同じくらい問題を引き起こすことがあります。誤報が発生しやすい製品はより高い検出率を達成しやすいため、検出率を見るときは誤報率を考慮してください」ということなのです。
誤報が多くても良いから検出率が高い方が良いと思うなら、同じ検出率の「G Data」にすべきです。こちらなら誤報はノートンの1/10です。
※ AV-Comparativesとは
セキュリティソフトウエアやモバイルセキュリティーソリューションの有効性を検証する、世界的に有名な独立したテスト機関です。サイバーセキュリティ領域における重要なベンチマークとして位置づけられており、企業の保護に欠かせない保証の尺度として機能しています。
というわけで、とにかく誤報の多い世話の焼ける子なのです。
最後に
私も最初にお金出して使い出したのはノートンでした。
「ノートンは重い」と酷評されようが「その分、色々と気付いてくれてるから」「高機能だから」「やっぱりノートンでしょ」としばらく使っていました。
が・・・、この中立的な機関による調査の存在を知り、そこが世界的に超有名な期間とわかり詳しく調べたことで乗り換えを決意しました。
その時は、検知率が高く誤検知率の最も低いKaspersky(カスペルスキー)に乗り換えました。しばらくそれを使ってましたが使われている文言が玄人向けで難しく感じて、今はESET(イーセット)に落ち着いています。日本代理店がちゃんと付いてるところは色々分かり易く親切で良いなという印象でお気に入りです。もちろん、検知率は十分にありながらも誤検知(誤報)が少ないので、相手をする必要はそんなにありません。
これから乗り換える方へ注意
必ず「ノートンをアンインストール」してから、新しいセキュリティアプリをインストールしてください。セキュリティアプリを同時に複数インストールすると様々な不具合を引き起こします。
ノートン360利用者への優しい手順書
2024年10月頃、ノートン360の画面構成がガラリと変わりました。
ここの説明通りには行かないかと思います。
やることは同じですので、参考資料として残しておきます。
世話の焼けるノートンにこれ以上時間を奪われたくないので、手順の更新はたぶん行いません。
ノートン製品に削除される理由
ノートン製品をお使いの場合、UOXXちゃんシリーズはノートンに削除されることがあります。
セキュリティソフトウエア「ノートン製品(例:ノートン360、ノートンセキュリティ)」では、ファイルをダウンロードした際にそのダウンロード数が少ないと「何だこれ、知らないぞ。とりあえず隔離!」ってなって隔離されて使えなくさせる機能が備わっています。
そして残念ながらUOXXちゃんシリーズは世界的に見れば利用者数が大変少ないため隔離されてしまい起動できないトラブルがよく発生します。
そこでここでは、PC初心者でも分かり易いようにスクショをふんだんに使って、隔離されないようにする手順をご説明します。
【手順1】ノートンの見た目の切り替え
ノートン関連の情報を検索すると「クラシック」形式の画面説明が多いです。同じにしておくと自分で検索した時にも対処が楽なので、ここでもそれに切り替えます。
なおここでは「ノートン360」最新版を用いて説明しています。もしこの画面と違っていたら切り替えは不要です。
【1】ノートン360を通知領域(時計の横)やスタートボタンから起動します
【2】歯車の設定アイコンをクリック
【3】起動ビュー
【4】クラシックを選択し、右上の×で閉じる
【5】再度、ノートンを起動するとクラシックデザイン(以前からずっと使われていたデザイン)に切り替わります。
【6】以降、このページではこのクラシックデザインのスクショを用いてご説明します。
【手順2】アプリをダウンロードする直前に隔離機能を一時的に止める
理由は前の説明「ノートン製品に削除される理由」で書きましたが、ダウンロード時に隔離されてしまって実行できないことが多々あります。
私の作成したアプリはすべて、Vector(ソフト登録数国内最大規模のオンラインソフトウェア流通サイト)にも出していてチェックを受けているので、どうぞ安心してお使いください。
さて、「もし隔離されてしまったら、隔離一覧から戻してからインストール」という手順で問題ありませんが、それはそれで手間なのでここではインストール作業を楽に進めるために「隔離機能を15分だけ止める」手順をご紹介します。(15分経ったら自動的に元にもどります、かしこい)
【1】ノートン360を通知領域(時計の横)やスタートボタンから起動します
【2】設定をクリック
【3】ファイアウォールを選択
【4】侵入防止とブラウザ保護 → ダウンロードインテリジェンス → オフに切り替え
【5】15分を選んでクリック
【6】これで15分間だけダウンロードファイルブロック機能が停止します。
停止している間にダウンロードとインストールを済ませましょう!!
【手順3】アプリをダウンロードしインストールする
【1】サイトを開いて Google Drive からダウンロードします
※ベクターのはバージョンが少し古いことが多々あるので最新版はGoogle Driveから
【2】数字の大きい方が最新版です。
最新版のファイル名をクリックしてください。
【3】右上の[↓](ダウンロードボタン)をクリックします
【4】画面右上にダウンロードの進捗が表示されます
【5】ダウンロードが完了したら、ファイルを開く をクリック
【6】Setup~で始まるファイルをダブルクリック
【6】詳細情報 → 実行 を選択
【7】はい をクリック
【8】初期値はドキュメント内にインストールされます
特に他に理由がなければそのまま[次へ]。
※ もし変更する場合はどこにインストールしたのが必ず覚えておいてください。後に重要です
【9】数回[次へ]で進めて、完了 をクリック
【11】デスクトップに起動アイコンができました
【手順4】データ変更/削除をブロックされないようにする設定
UOXXちゃんシリーズが正常に動かない(何かエラーがでる)場合は、ここの設定を行って様子をみます。
【重要な補足】
UOマクロコピーちゃんではおそらく必須の作業になります
理由は「UO本体がシステム用フォルダの中にマクロ設定を保存していて、それをUOマクロコピーちゃんでは書き換えする必要があるから」です。現在Microsoftの方針として当フォルダへの設定データ等の保存は非推奨のため、ノートンもそれを検知してコピー作業をブロックします。
UO本体はプログラム設計が古いために、この非推奨の保存場所を今も使っています。もしかしたらUO本体(uo.exeやclient.exe)もこの設定を行わないと、エラーが出て正常にプレイできないかもしれません。
【1】ウイルス対策
【2】データプロテクタ → プロセスの除外 → 設定する
【3】追加する
【4】インストール先の実行ファイル(UO_XXXXX_chan)を選択し、OK
※下図はマクロコピーちゃんを選択した例です
※通常のインストール先:C → ユーザー(もしくはUsers) → ユーザ名 → ドキュメント(もしくはDocuments) → SyurochiApp → アプリ名
【5】これで、このアプリのデータ変更/削除処理がブロックされることは無くなります
謝辞
このページ製作に際し ちぇり@無限 さんに多くの資料提供と動作確認をしていただきました。心から感謝いたします。
さいごに
今回は「ダウンロードしたファイルのブロックを一時的に止める」と「データの変更/削除時にブロックされないようにする」設定を行いました。
もし上記設定を行ってもアプリが正常に動かない時は・・・
乗り換えのススメをお読みください。
コメント